こんなことをいろいろ考えてセックスをするのは、脳みそがすっごく発達した人間とごく一部のおさるさんだけです。セックスの本質は「子孫を残す」、つまり子どもをつくるための行為です。だから、セックスは成熟 せいじゅく した2 人が「この人の子どもなら産んでもいい」、「この人との間にできた子どもなら責任を持って育てたい」と思う相手とだけにする行為だと思います。. 自分と同じ遺伝子 いでんし を複製して子孫をつくっている大腸菌 だいちょうきん などのばい菌 きん ですら、周りの環境が悪くなると、近くにいる大腸菌とつながって遺伝子を交換して、違う環境でも生きていけるような新しい子どもをつくります。どうも、生き物すべてが自分とまったく同じ遺伝子をもった「子ども」はとっても弱いことを知っていて、遺伝子のやり取りをして「自分と似ているけど同じではない」子どもをつくる方が、生き残りに有利なことを知っているようです。人間やほかの動物たちはその遺伝子のやり取りを、男の精子と女の卵子が合体することで行っています。そもそもほかの動物たちには妊娠するのに適した「発情期 はつじょうき 」という時期があって、そのとき以外はセックスをしません。でも、人間はいつでもセックスをすることができます。. こんなに次々妊娠しては、女性は困ってしまいます。だから人間は避妊法 ひにんほう を大昔から考え、現代の医学ではいろんな安全な方法が実用化されているのです。セックスをする、そこまでは男女が平等だと思います。でも、その結果、妊娠してからだに負担がかかるのは、絶対に女性です。女性は常にそのことは意識して、自分のからだを守らないといけません。その具体的な方法については、 確実な避妊法を教えて! で説明しています。. セックスは本来2 人で行う、とてもプライベートな行為 こうい です。でも、他人のセックスの様子をみてみたい、という願望は昔からあるようで、日本では江戸時代の「春画 しゅんが 」というものが有名です。現在流通しているエッチ媒体 ばいたい の問題点は、いくつもあります。. まず、そこにでている女性も男性も「お金のため」に演技 えんぎ をしています。あくまで「演技」でほかの人にお金を払ってもらうためのセックスです。君たちがお金をもらわずにクラスで劇をやって、「すごく」なくても誰も文句を言いませんが、お金をもらってセックスをするからには「すごく」ないと売れません。当然やっているセックスは「普通はしない」「普通はありえない」ことをみせるのです。だから「自分たちでやってみよう」なんて思っても、それは無理なのです。. もうひとつ問題なことは、腟外射精 ちつがいしゃせい があたかも避妊法 ひにんほう として当たり前のように描かれていることです。腟外射精の妊娠率は1年間カップルあたり約20とされています。5組に1組は妊娠するわけでこのような方法はとても安全な避妊法とはいえません。ちなみにコンドームもカップルあたり14、すなわち7組に1組は1年経ったら妊娠していることになります。若くて経験の少ないカップルは、これよりさらに妊娠率が高くなるといわれています。ですから、絶対に腟外射精は信用しないでほしいのです。. HUMAN+について 思春期 青年期 将来の妊娠のために 妊娠・出産 中高年期 先生一覧 さくいん. セックスって何のため? Doctor: 木村 正 大阪大学大学院産科学婦人科学講座 ヒトはなぜセックスをしたくなるのでしょう?愛しているから?もっと相手を知りたいから?気持ちいいから?大昔から愛し合っている2人がセックスをすることは自然で、2人が結ばれるためにいろんなドラマがあり、絵画や文学のテーマになってきました。エッチなビデオなどをみると、気持ちいいことを求めるためにセックスをする、というのが当たり前のように描かれています。 しかーし!!
科学者が徹底追究! なぜ女性はセックスをするのか?
『科学者が徹底追究! なぜ女性はセックスをするのか?』(シンディ.M・メストン,デイヴィット.M・バス,高橋 佳奈子)|講談社BOOK倶楽部 人間はいくつかの単純な理由でセックスをすると科学者たちは長年信じてきた。子供を産むため、肉体的な快楽を得るため、性的な緊張を和らげるためといった 性にまつわる人間の行動や違いに焦点を当て、科学的な実験や調査を通じて、モテる理由や浮気の背景など、性の謎に迫る内容。 なぜ、人間はセックスするのか | 石崎 正浩 |本 | 通販 | AmazonHUMAN+について 思春期 青年期 将来の妊娠のために 妊娠・出産 中高年期 先生一覧 さくいん. キャンセル 完了. すべてが科学的根拠に基づいたものになっています。 騙されたと思って一度読んでいただきたい本です。. トップ 大手小町. 進化人類学的な見地、性淘汰のフィルターを通して、ヒトにセックスにまつわる行為や仕組みを解き明かす。 知らない事も多々あり、興味を持って読めるが、性病に関してや、他の生物の性行為にもページを割いてあるので、そこらに興味が無いと少し長く感じる。 あくまでも学術的見地や様々な研究調査が引用してあって、本当にヒトという種は面白いと思える。.
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
前半で性のメカニズムをホルモンや大脳生理学の視点から解説し、後半は性愛の「空虚」さを憂え、その返す刀で精神の力を称揚するという構成である。貝原益軒の「養生訓」や 性交渉を楽しむためには、自分の快感ポイントを把握して、相手に伝えることが重要だ。快感を育てるプロセスとしてセルフプレジャーは有効だし、そもそも 人間はいくつかの単純な理由でセックスをすると科学者たちは長年信じてきた。子供を産むため、肉体的な快楽を得るため、性的な緊張を和らげるためといったメモ入力 閉じる. ヤマダデンキ 当社指定商品ご購入の際、クーポンご利用でポイント進呈!. Shopbop 世界中の厳選された ファッションアイテム. まず、そこにでている女性も男性も「お金のため」に演技 えんぎ をしています。あくまで「演技」でほかの人にお金を払ってもらうためのセックスです。君たちがお金をもらわずにクラスで劇をやって、「すごく」なくても誰も文句を言いませんが、お金をもらってセックスをするからには「すごく」ないと売れません。当然やっているセックスは「普通はしない」「普通はありえない」ことをみせるのです。だから「自分たちでやってみよう」なんて思っても、それは無理なのです。. egu 0. 読売新聞オンラインからのお知らせ サポートを装った怪しい警告にご注意を. キャンセル 完了. Full content visible, double tap to read brief content. こんなことをいろいろ考えてセックスをするのは、脳みそがすっごく発達した人間とごく一部のおさるさんだけです。セックスの本質は「子孫を残す」、つまり子どもをつくるための行為です。だから、セックスは成熟 せいじゅく した2 人が「この人の子どもなら産んでもいい」、「この人との間にできた子どもなら責任を持って育てたい」と思う相手とだけにする行為だと思います。. Home 書籍シリーズ・雑誌と既刊紹介 科学者が徹底追究! なぜ女性はセックスをするのか?. もうひとつ問題なことは、腟外射精 ちつがいしゃせい があたかも避妊法 ひにんほう として当たり前のように描かれていることです。腟外射精の妊娠率は1年間カップルあたり約20とされています。5組に1組は妊娠するわけでこのような方法はとても安全な避妊法とはいえません。ちなみにコンドームもカップルあたり14、すなわち7組に1組は1年経ったら妊娠していることになります。若くて経験の少ないカップルは、これよりさらに妊娠率が高くなるといわれています。ですから、絶対に腟外射精は信用しないでほしいのです。. 自分と同じ遺伝子 いでんし を複製して子孫をつくっている大腸菌 だいちょうきん などのばい菌 きん ですら、周りの環境が悪くなると、近くにいる大腸菌とつながって遺伝子を交換して、違う環境でも生きていけるような新しい子どもをつくります。どうも、生き物すべてが自分とまったく同じ遺伝子をもった「子ども」はとっても弱いことを知っていて、遺伝子のやり取りをして「自分と似ているけど同じではない」子どもをつくる方が、生き残りに有利なことを知っているようです。人間やほかの動物たちはその遺伝子のやり取りを、男の精子と女の卵子が合体することで行っています。そもそもほかの動物たちには妊娠するのに適した「発情期 はつじょうき 」という時期があって、そのとき以外はセックスをしません。でも、人間はいつでもセックスをすることができます。. 読売IDのご登録でもっと便利に 一般会員登録はこちら(無料). document iframe. 女性は「いつ」「なぜ」セックスをしたくなるのか。歴史上、人々の(特に男の)関心が最も高い、この大問題について、性心理を専門とするアメリカの科学者2名が豊富な研究例や女性の体験データをもとに徹底追究した珍書。単なる愛情のみならず、「退屈しのぎ」「神に近づきたかった」から、「夫を罰したい」「相手を別れさせるため」といった戦略的なものまで、調査では全部でを超える理由が明らかになったとのこと。ORZ + もっとみる. HUMAN+について 思春期 青年期 将来の妊娠のために 妊娠・出産 中高年期 先生一覧 さくいん. 著: シンディ.M・メストン 著: デイヴィット.M・バス 訳: 高橋 佳奈子. Amazonビジネス(法人購買) 請求書払い 法人価格・数量割引. 決してエロい本ではありません。レッドクローバーを食べていた羊が繁殖がうまくいかず大問題に。 原因はクローバーに含まれている植物性エストロゲン。つまり、クローバーは捕食者を不妊にさせる戦略をとってるということ。 ハーバードの研究結果によると、大豆イソフラボン(植物性エストロゲン)も男性の精子の数を減らすことが確かめられてるそうです。 納豆、豆腐好きの男性は3PモノのAVを観ましょう。精子の運動性が驚くほど向上するとのこと。 3P=精子間の競争が激しいということなので、対抗策というわけですね。. セーフサーチOFF セーフサーチON セーフサーチについて. 利用規約 プライバシー規約 パーソナライズド広告規約 各種規約 特定商取引法に基づく表示 © , Amazon. 注目情報 PR. 紀伊國屋書店 サイトマップ お問い合わせ 会員登録 ログイン 採用情報 よくある質問. 日本語の題から予想する内容をはるかに凌ぐ蘊蓄とデータ満載の、 索引形式ではないものの百科全書と言えます。それほど人のセックス に関する情報が詰まっています。目次が内容をよく表しているので ある程度索引の役目も果たしてはいます。英語の原題はHow Sex Works で、こちらの方が本の内容をよく表していて、編集者・翻訳者には申し 訳ないですが、内容がよいだけにそれが多分伝わらないのは残念です。 ですが、内容が抜群なので星五つです。 著者は生理学を専攻し、その後神経遺伝学、人の進化の研究者となった 男性。副題の「進化のための遺伝子の最新研究」はそのためと思われま すが、内容は人のセックスにまつわる解剖、生理学にとどまらず、歴史、 民族、文化、心理、病気、医療にまで及んでいます。 多分、表向きには「遺伝子と進化」に無理に内容を集約しようとした ためこのような日本語の題になったと思われます。元々内容の本流は 「どのように」(How)なのに、論議が多く面白い、けど想像の域を出な い進化にその理由を求めて各項目をまとめようようとしたため、「なぜ」 (Why)への推論が最終的に登場し、日本語の題となったのでしょう。 どれもうーんと唸らせますが、そうかなと納得できない「なぜ」もあり ます。たとえば、女性のお尻にはなぜ脂肪が多いのかは、出産・育児の エネルギー貯蔵のためと結論づけていますが、下記の本が述べている ように、また本書でも恥骨へのクッションとして脂肪があると言っている ように、クッションのためでしょう。 このように読者自身の自説を老若男女わいわいがやがやと開陳するの にも役に立つ本です。 左門 新 三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか 女はなぜ素肌にセーターを着れるのか. or its affiliates. 注目ワード 有馬記念 イスラエル・中東情勢 ウクライナ侵略 箱根駅伝 性と愛の脳科学 新たな愛の物語. ご注意 リンク先のウェブサイトは、「JPO 一般社団法人日本出版インフラセンター」のページで、 紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。 この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。 ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。 最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。 リンク先のウェブサイトについては、 「JPO 一般社団法人日本出版インフラセンター」にご確認ください。. 加齢黄斑変性 なぜ発症? 症状は視力が下がる、中心部が暗くなる、ゆがんで見える 失明の恐れも ヨミドクター「知りたい!」.