卒乳できません。 一歳九ヶ月の娘がいます。支援センターの職員にまだ母乳飲ませてるのかと呆れ顔で言われました。私は本人がやめると言うか、ちゃんとおっぱい止めようねという言葉を理解す るまではあげたいなと思っていました。 周りのママさんにもセンターの職員にも義母にも不思議な顔をされます。 娘にとっては母乳は必要ない年齢なのはわかりますし、虫歯のリスクも知っています。 しかし歯磨きもちゃんといいこにするしフッ素も塗ってます ただ、嬉しそうにパイパイ、ちょーだい!と近寄ってきて飲んではおいしー!と言う子に辞めさせる事がどうしてもできなくて。 おっぱいに怖い絵を書けばいい、カラシを塗ればいい、とか色々言われます。 そこまでしてやめなければならないんですか?? もしかして自分から辞めるなんて言うこと自体ないのでしょうか? 自然に卒乳したよって方の意見が聞きたいです。. この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう. 思っていた以上に優しいコメントばかりで本当に、本当に嬉しいです。 皆さんありがとうございます。 卒乳、長くて小学校入学前までなんですね。 出来たら二~三歳とは思っていますが娘の気持ちを一番に考えてゆっくりゆっくり卒業出来たらいいなと思えました。 自然に卒乳したよって体験も沢山聞けて良かったです。 BAは皆さん全員につけたいのですが、一番分かりやすく、私もこんな感じで卒乳出来たらいいなと思ったmiwaさんに。. 診断ありのADHD 男児 について質問です。どでかい声で怒られても、同じように言い返して来、全く反省する気配のない子どもって、どういう頭の中してるんですか?気が強いだけですか?. 最近の出来事で少し困ってる事があります。 冷たいと思われる方もいらっしゃるかもですが… 長文になります…。2歳児の子供が居るのですが、近所の公園で遊んで居ると女の子が一緒に遊んでもいい?と聞いてきたのでいいよ。と一緒に砂遊びをしていました。よく話す子で、小学一年生だとかいろいろ教えてくれました。ただ、私の子どもと遊ぶより私のことをお母さんと呼び「これみて!」「お母さん!」と少しかまってちゃんがヒートアップしました。私は冷たいかもしれませんが、自分の子が1番可愛いので放ったらかしになるのが嫌で帰ろうとしました。また今度遊ぼうねと。すると、家に遊びに行っていい?と聞かれました。他所の子で誰の レストランが空いている15時〜16時過ぎの時間帯に、店内で癇癪を起こして大声を出してしまう子供へ親としての対応について質問です。広い店内のラーメン屋さんでの出来事です。テーブル席に座って食事をしていました。自分の背後の席にカップル、そのカップルの背後の席にお母さんと小学生くらいの息子さんが座っていました。食事をしていると急に自分の2つ後ろの席の男の子が大声で何かを言いながら泣いたふり 涙は出ていない泣き方 をして癇癪を起こし始めました。何か大声で叫んでいますが何を言っているかは、さっぱりわかりません。男の子が大声を出し初めてから5分くらいでしょうか、一緒に居たお母さんは何も言わず もしく カヴェコスペシャルペンシルを使っているのですが、ノック音が普通のカチカチ、ではなく、何故かバネっぽい音になってしまいました。 1回外側のロゴなどが書いてあるものを外したのですが、それが原因なので 以前、TBS番組『学校へ行こう』かなにかで、おそらく井ノ原さんだと思うのですが、みのもんたさんのおしっこがとても黄色と発言をされていたと記憶しています。 この記憶が正しいか色々調べたのですがソー 三倍アイスクリームが使われていてSpotifyにある曲をたくさん教えてください 『The Party』もとい『Second Heaven』のサビ前の「Somebody Scream!!! 私には姉がいます。 姉は結婚していて6歳の子供がいるのですが、先日 姉の旦那さん(義理の兄 から姉と別れたいと思っていると相談されました。 理由を聞くと「好きという感情が無い。」「自分も悪いとこ 最近流行りのFwee ボリューミンググロス バニラ30%の色味に似てるティントってありますか?出来ればうるうるしてるものが嬉しいです。. さわやか3組という番組についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 とあるチャットで話題になって、結論が出ずモヤモヤしているのですが 親の誕生日に貯金箱?から現金をそのまま渡してビ なんで男女の複数人のグループYouTuberはそんなに長く続かないんですか? これは今話題のばんばんざいや解散したさんこいちやウチら三姉妹とかがそうです。. もし中居正広氏が渡辺渚氏に性加害を行っていた場合年の6月ですからジャニー喜多川氏の性加害報道が引き金になった可能性はありますか? 過去のトラウマ等で. 卒乳できません。 一歳九ヶ月の娘がいます。支援センターの職員にまだ母乳飲ませてるのかと呆れ顔で言われました。私は本人がやめると言うか、ちゃんとおっぱい止めようねという言葉を理解す. うちの子たちはお恥ずかしながら長いことおっぱいを飲んでいました。上の子は2歳くらいまで、下の子に至っては3歳半くらいまで飲んでいたと記憶しています。 「飲む」といっても赤ちゃんのように飲むわけではなく(そんなに母乳も出ませんし)、おっぱいを出して、触って、口に入れて、くらいでしたけれど。私も怖い絵をかくとか辛子を塗るとか聞きましたが、子どもが「もういらない」というまで触らせてあげようと思ってました。おっぱいを飲む、という行為そのものを求めているわけではなく、子どもの精神安定剤のようなものかな、と当時は思っていましたし、今も思っています。 ただ、上の子は2歳くらいになって欲しがることもなくなりすんなり終わりましたが、下の子はいつまでも触りたがったので「もうバイバイね」と打ち切りました。お子さんの性格もあるかもしれません。 うちは上の子と下の子の年が離れているので問題なかったのですが、授乳すると子宮が張るため、下の子を妊娠した場合は卒乳させたほうが良いと当時は言われました。ごめんなさい、なにぶんだいぶ前の話なので今とはいろいろ違うのかもしれませんが。 というわけでうちの子たちはそんな感じでした。でも虫歯もできませんでしたし、歯並びにも影響はありませんでしたよ。 こういう子どもたちもいるよ~、ということで少しでもご参考になれば幸いです。. なるほど 5. 1 歳 9 ヶ月 おっぱい 0. ありがとう 0. ThanksImg 質問者からのお礼コメント. その他の回答(9件) 並び順を変更する 新しい順 古い順 なるほど順. うちは10ヶ月あたりから、どうも暇潰しに飲んでいる時があり、夜も飲みながら寝る事がなくなったので、昼寝で飲む癖をまずやめ、おんぶでねかしつけをしました。 一歳になってから、夜中も飲まなくても寝るのでなるべくトントンしてました。 一歳4ヶ月で、一日全く飲まずにご機嫌に過ごせたのを期に、基本的にやめました。 7ヶ月あたりから、一歳半の夏には卒業しようねって話してました。 うちの子は、外では欲しがらない事もあり、散歩したり外出したりしていました。 夏に暑くて食欲が落ちて、暑さで機嫌が悪くなった時は執着してましたが、私が副鼻腔炎になり薬を飲みたかったので、協力お願いねと、我慢してもらい、絆創膏を貼って『痛いんだ』と言ったら、気遣ってくれてそれから全く飲まなくなりました。 たまーにお風呂でパクっと来ますが、ふざけているみたいです。 今一歳11ヶ月ですが、『牛乳とパイ、どっちが飲みたい?』と聞くと、照れ笑して、『牛乳~』と言うので、たぶんおっぱいが好きだけど牛乳の方がごくごく沢山飲めるから牛乳って言ったんだろうなって感じています。 センターで、長く子供の本当の卒乳をされた方は五歳と言ってました。 本当にお子さんの意思に任せて、苦痛が無いなら何歳でもいいと思います。 ご飯もちゃんと食べてるなら、安心材料だし。 うちはおっぱい吸わないけど、さわったり、胸元にチュッとして『美味しいね』と言います。 例えば、一日に一回~二回くらいで、さして長く飲むわけじゃないなら、人に聞かれたら、『たまに欲しくなるくらいかなぁ』とはぐらかせばいいと思います。. なるほど 2. なるほど 3. 断乳卒乳は各家庭で選べば良いことだと思いますが、確かに周りを見ても卒乳派は少数です。 因みに、ウチは2歳差が欲しくて断乳を選びました. 生理来なかったので 周りでも1歳台で卒業した子はおらず、3歳過ぎてからばかりですね。 今長女が2歳半ですが、現時点でも言い聞かせ卒乳は厳しいと感じます。ご機嫌時はまだしも、眠いときや不機嫌な時は無理だろうなと。 なので、卒乳を目指すなら道はまだまだ長いはずです。外野の戯言に惑わされず「いや、そもそも止めようと思ってないですから! 子供2人2歳で断乳しました。 質問者さんの卒乳ではないのですが、気になったのでカキコミします。 WHOは2歳までの母乳を推奨しています。 もう随分前からのこと。支援センターの方がまた何か言ってきたら、教えてあげてください。 卒乳を目指すなら、誰が何と言おうと授乳してればいいんです。 気にすることなんてないです。卒乳の時期はお子さんが決めますから。 次の子を妊娠したら、必ずしも断乳しないとならないワケではないです。 私が2歳で断乳したのはWHOのことと、次の子が欲しいと思ってたからです。 私自身は1人目は切迫早産、2人目は前置胎盤と普通の妊娠生活を遅れなかったので、もし妊娠した場合、突然の断乳になってしまうことがイヤだったからです。 「オッパイ止めようね!」はもう分かると思いますよ。「ちょうだい!」と意思表示できるのですし。 もし断乳を選ぶのでしたら、断乳の日を決めて1週間位前から1日1回言い聞かせをしてあげてくださいね。 卒乳は、突然来るかもしれないし、ずーーっと先かも知れない。 私が知ってる中で一番長くまで飲んでた子は小学校に上がる直前までです。小学校に行くからと断乳なさってました。 授乳できる貴重な時間を大切に過ごされてくださいね!. なるほど 0. もうすぐ7ヶ月になる子がいます。 お座りについてなのですが、練習などはしない方がいい。との事で、練習していないのですが、ある日突然座ってる!ってなるのでしょうか?練習はしないけど、座れるか確認するために一瞬座らせてみたりしているのでしょうか?そもそもお座りの練習とはどんな事を言うのでしょうか? 現在遊んでいる時など、お座りの練習しているのかな?という体勢 横向きで片方の足を前に出しているみたいな…上手く説明できなくてすみません をしているのですが、そろそろ出来るようになるのでしょうか? 現在離乳食の時に膝に座らせて、子供の体を少し斜めにしてあげています。 顔が見えないし、手足がバタバタするのもありベビーチェアーに座らせてあげられたらラクなんだろうな。と思っています。 チェアーは、7ヶ月〜 お座りできてから となっています 知り合いにバンボをオススメされましたが、お座りできるまでの期間しか使用しないので購入するか悩んでいます。. 来春から年少 現3歳 6ヶ月 になる娘の習い事について 幼児教室イクウェル 七田式 とチャイルドアイズで悩んでいます。 どちらも体験にいき、チャイルドアイズでは先生が寄り添うように接してくださるので緊張していた娘も早い段階で笑顔も見れました。 一方イクウェルはペースが早く、先生が7割ほど話すようなスタイルのため本人 周りの子も? 実践があるまでは少し退屈してしまいママの方に甘えている様子が見れました。 ただ先生曰く「聞いているだけで効果はある。続ければ必ずできるようになるし、効果は確実にあります」と仰っいます。 確かに記憶力やテキパキ感は私自身、苦手分野なので 余計に重要だと感じます。 ただ1度の体験ではありますがこの様子をみていて、この状態で果たして伸びていくのか心配しています。 チャイルドアイズは先生もマネージャーの方まで優しく一人一人のペースで分かるまで進めて下さるのはいいなと思いますし、何より楽しく体験している姿がみれた事が大きいのですが 内容的に他の習い事や自宅でも賄える気もしています。。 また優しいが故に祖父母や幼稚園の先生も優しい環境にいるので逆に甘えてしまわないか? 厳しさも必要かも? という悩みもあります。 考え方なのでしょうが伸ばし方が正反対な教室なので どちらが娘にとっていいのか、中々決められず ふたつのお教室で悩まれた経験のある方や、どちらかでレッスンされてる方決めてなど教えて頂けたら嬉しいです。 尚、目的としては 〇勉強の苦手意識を持たずに過ごしてほしい 〇自己肯定感を持って欲しい 〇今しか付けれないといわれている記憶力や学習の器を広げ鍛えてほしい 〇中学受験を視野に入れてるです。 長々と分かりにくい文ですが、同じ境遇の方いらっしゃいましたらお願いします。. 赤ちゃんの湿疹について教えてください。 このお腹の湿疹は乾燥ですか?それともアトピー性皮膚炎などの可能性もある湿疹でしょうか?. この度3人連続年子で出産します。 1人目の出産後から一度も復帰しておりません。 3人目の育休手当は計算すると過去4年間遡って11日以上働いている月が12ヶ月あるので多分貰えると思うのですが、会社からは何も言われていないので不安です。 一応、今回も産前産後休暇の後は育休1年間取る予定にしています。 年4月入社 年8月30日 第一子 出産 年10月2日 第二子 出産 年2月27日 第三子 出産予定日 この期間で年の1月2月はつわりで11日以上出勤できておりません。 第三子が出産予定日通りに生まれた場合、育休開始日が年4月25日になります。 4年遡って年4月〜年4月までの間に11日以上働いた月が12ヶ月あれば第三子も第一子、第二子と同じ金額の育休手当を貰えると考えて大丈夫でしょうか? わかる方がいれば教えて下さい。. 子供の夜泣きについてお知恵を貸してください。 現在1歳9ヶ月の子と3ヶ月の子、2人ですが 夕方から上の子がママに甘え始め、パパである私を拒否し始めます。 深夜の夜泣きではママ抱っこと泣き、パパが近づくとイヤイヤと体を振って大泣きします。 それが下の子の授乳のタイミングと被るともう手のつけようがありません。 授乳もミルクにするか母乳にするか聞いて妻の意見に従っていますが やはり授乳中は上の子がママママと泣き、パパ抱っこを嫌がります。 一度抱っこしたらすごく大泣きし落ち着かせるのに妻に負担をかけてしまいました。 この場合、なにかいい手立てありますでしょうか。 上の子が夜少しでもパパに甘えてくれると非常に助かるのですが…. クリスマスと誕生日が近いお子さんを持つ方に質問です。 うちの子はクリスマスの5日後に誕生日で、まもなく3歳の子です。サンタさんに欲しいものを貰うので、誕生日プレゼントは数ヶ月後にとっておいて4月生まれの弟と同じタイミングで選びに行くのもありかなと考えています。(誕生日パーティは盛大にするつもりです) 小さい頃は欲しい物や好みが変わりやすいので数ヶ月後の方が有意義な買い物が出来るのでは?と思うのですが、、、皆さんはどうされてますか?またどう思われますか?. 至急 良かれと思って、ミルトンを加湿器に入れて噴霧してしまいました。 mlほど吸引してしまいました。 調べてみると体に有害と書いてあるのでとても心配です。 こどもがインフルエンザにかかったことをきっかけに思いつきでしてしまいました。 夜通し赤ちゃんと同じ部屋で使用してしまいました。 私はインフルエンザが移ったのだと思っていたましたが、喉に違和感があります泣 もしかしたらミルトンのせいなのかと思うと本当にショックで絶望しています、、 私はどうあれ、赤ちゃんのことが心配で心配でどうしようもないです、泣 今のところ赤ちゃんはミルクはよく飲むし、よく泣くし、呼吸状態も変わりありませんが、、、、、 この先病気になったりするのでしょうか泣 受診すべきでしょうか汗 助けてください泣泣泣. 幼児用大便器について質問です。 あれって体重何キロまで耐えられるものですか?. 年長の子供が幼稚園の後、児童館で遊びたがります。 それに付き合ってあげるべきか悩んでいます。 幼稚園は14時で終わり、週に3回15時まで園庭遊びが出来るので、園庭遊びがある日は用事がない限りオッケーをだしていますが、残り2日の児童館での遊びは私の気分で決めています。 児童館は幼稚園のすぐ近くで、だいたい決まった子達 5人前後 が遊んでいます。 ママ達はいい人なんですが、幼稚園でも話すので特に話題もないし、だからといって無言は気まずいし、、無理矢理話題を探すのがめちゃくちゃ苦痛で、躊躇しちゃいます。 私の気分なんて関係なく子供優先で、児童館いくべきでしょうか??その方が子供の心は満たされますかねー? みなさんは降園後も幼稚園の人達と交流していますか??. 赤ちゃんの事について質問です。 恐らく生後2〜3ヶ月かと思いますが、 隣のお宅の赤ちゃんがずっと泣いてます。 その間、生活音程度の物音が聞こえ続けているので うちは壁が特に薄いので筒抜けです 、 つい「泣いてるの放置?」と心配になります。 出産経験がないので分からないのですが、 赤ちゃんが泣き続けている時に別のことをしていても問題はないものなのでしょうか? 特に何かしようという気持ちはないのですが、 少し気になって質問させていただきました。. snsはリアルな知り合いと繋がりたくない人も多いのでしょうか? ママ友がmixi2を始めたと言っていたので招待してもらいました。 しかしすぐメッセージがきて、知り合いと繋がりたくないからブロックするね!と。 私が苦手とか?と深読みしてしまったのですが、言葉通りにとらえていいですかね? 関係は良好です. 妊娠したらつわり大変って赤ちゃん産んだら大変なことがあるから練習みたいな感じ?って 本当ですか?出産も. 子離れの仕方、教えてください。 何をすれば、良いですか? 自立心旺盛で一人暮らしがしたいから県外大学志望の子。 色々不安が多く、子離れできていません。 我が家の方針で自宅通学できる大学との方針でした。 一人っ子で、子供中心の生活で、出産退職から20年です。 50代持病ありで、仕事ができません。 友達は色々あって、いません。 習い事をしていますが、60~70代の方で、既にお孫さんがいます。. ニューボーンフォト 生後8日で撮るのと生後14日で撮るの どちらがオススメでしょうか。 g大きめベビーです。. 日中4時間ほど公園で走り回らせても4時になるまで昼寝をせず、私の方が体力の限界で辛いです。 一歳半の男の子を育てていますが、とにかく体力が凄いです。 朝は5時に起き、8時時まで公園、午後も公園に行きますがとにかく寝ません。 疲れ果てるのが15時なので午後の公園に行く時間を遅くしたりしても絶対に寝ないので、これまでは昼寝の寝かしつけに3時間以上かかることもありました。 理想は12時半ごろに昼ご飯を終えるのでそこで寝て欲しいです。 どうしたら良いでしょうか。. 赤ちゃんのハーフバースデーで写真館(タートル)で撮ろうと考えてるのですが 大人の服装について悩んでます。 赤ちゃんの服装は女の子なので白かピンクのベビードレスにしようと思うのですが大人は白のポロシャツかセーターに青のデニムの夫婦お揃いにしようと思ってます。 赤ちゃんが主役だけど一緒に写りたいのですが赤ちゃんがドレスで親がカジュアルな服装って変ですかね? 一応、ベビードレス以外にもカジュアルな服装も着せる予定です。.
パパの育児をサポートする育児情報サイト「お父さんの育児応援!」
おっぱい | お悩み相談室 | ピジョンインフォ 卒乳する気配がまったく見られないほど、おっぱいが大好きなうーちゃん。無事におっぱいとバイバイできるのでしょうか。断乳レポ、第1話です。 年04月 私は、もうすぐ1歳9ヶ月の男の子を、育てていますが、おっぱいが、大好きです。 ご飯を、食べない訳でもなく、欲しがります。よく食べている方だと 赤ちゃん&子育てインフォ|インターネット相談室 Q&A仕事(フルタイム)と家事育児の両立に疲れました。 夫は単身赴任で月に2日位しか家にいません。子供と2人で暮らしていて祖父母も県外です。子供は3歳で私が仕事を始めてから半年位です。 最初からきつかったですが、自分は子供が3歳まで専業主婦で育児できたし、しかも派遣社員なので正社員よりは仕事の負担も軽い、もっと大変な人はたくさんいるんだ甘えるなと思って頑張ってきましたがもう無理かもしれないです。子供が体調崩したら私が仕事を休むしかないので自分が体調悪くても休みませんでした。半年で点滴10回打ちました。 最近子供の登園しぶりも激しくなり今までより1時間早く起きて何とか幼稚園に連れて行くという日々も続いていました。水曜日に、子供に幼稚園休みたいママと一緒にいたいと30分位玄関で号泣され、何か私の心が折れてしまいその日は仕事も休み幼稚園も休ませました。それから昨日今日と、朝起き上がるのが億劫で無気力(子供が起きるので無理矢理起きますが)、支度する気力もないので仕事を休んでいます。今までも時々ありましたが突然何回も泣いたりしてます。 来週から仕事行けるか不安ですが1度休んだ方がいいですか?. ママから離れて冒険するという体験は、 ドキドキワクワクするのと同時に とても疲れることでもあります。 驚いたり、恐かったり、感情も育っていきます。 すべてが初めてづくしなのですから 当然ですね。. これから卒乳・断乳を考えていくおうちのかたへ たけなが かずこ 先生. 私には姉がいます。 姉は結婚していて6歳の子供がいるのですが、先日 姉の旦那さん(義理の兄 から姉と別れたいと思っていると相談されました。 理由を聞くと「好きという感情が無い。」「自分も悪いとこ 生理中のお風呂をどうしてる?子どもと入る方法やおすすめアイテムを紹介 シンクアフェーズ. 子育て・育児すべて 生後 0~4ヶ月 生後 5~9ヶ月 生後 10ヶ月~1歳6ヶ月 生後 1歳7ヶ月~2歳 生後 3歳~.
卒乳に至ったきっかけ
今日は、1歳10か月次女の卒乳のお話です。 6歳長女の時は、1歳3か月くらいで徐々に減らして卒乳しましたが、次女は1歳9か月まで授乳していました。 卒乳(1歳過ぎ〜1歳6ヵ月のとき卒業) · おっぱいでは絶対寝かせない。 · GWにパパの協力で卒乳合宿。 · 泣いた時もお風呂もパパにまかせ、「おっぱいを与えない見せない思い出 卒乳する気配がまったく見られないほど、おっぱいが大好きなうーちゃん。無事におっぱいとバイバイできるのでしょうか。断乳レポ、第1話です。 年04月保育園に行ってる子がインフルやコロナや風邪をひくのは仕方ないけど、専業主婦で子どもは保育園に行ってないのに罹患するのは親の責任。 って書いてる方がいたのですが、そうなんですか? 保育園に行ってなくても、買い物や出先や夫が職場から持ち帰る菌で罹患すると思うのですが。 手洗いだってしてるし、土日の混雑するショッピングモールとかには行ってないのに。 保育園に行ってる子は仕方なくて、専業主婦の子どもは専業主婦の責任でしょうか?. ig さんとうーちゃん。飲まないと寝られないほどおっぱいが大好きだったうーちゃん本人にはもちろん、親子の時間… ママリ編集部. 長男は1歳10ヶ月で下ができたので、そこで卒業しました。 昼寝の入眠と、たまにある夜中の号泣の時しか出番がなかったので、そこまで大変じゃなかったというのもあります。 2歳を過ぎていてもおっぱい!の子、結構周りにいました。 そこまで気にしてません。 でも、人前で服をまくったり、おっぱいを触りまくってたりというのはさすがにこちらも目のやり場に困ったので、そこだけ控えられたらいいかなと思いました。. 最近流行りのFwee ボリューミンググロス バニラ30%の色味に似てるティントってありますか?出来ればうるうるしてるものが嬉しいです。. 日中4時間ほど公園で走り回らせても4時になるまで昼寝をせず、私の方が体力の限界で辛いです。 一歳半の男の子を育てていますが、とにかく体力が凄いです。 朝は5時に起き、8時時まで公園、午後も公園に行きますがとにかく寝ません。 疲れ果てるのが15時なので午後の公園に行く時間を遅くしたりしても絶対に寝ないので、これまでは昼寝の寝かしつけに3時間以上かかることもありました。 理想は12時半ごろに昼ご飯を終えるのでそこで寝て欲しいです。 どうしたら良いでしょうか。. もうすぐ7ヶ月になる子がいます。 お座りについてなのですが、練習などはしない方がいい。との事で、練習していないのですが、ある日突然座ってる!ってなるのでしょうか?練習はしないけど、座れるか確認するために一瞬座らせてみたりしているのでしょうか?そもそもお座りの練習とはどんな事を言うのでしょうか? 現在遊んでいる時など、お座りの練習しているのかな?という体勢 横向きで片方の足を前に出しているみたいな…上手く説明できなくてすみません をしているのですが、そろそろ出来るようになるのでしょうか? 現在離乳食の時に膝に座らせて、子供の体を少し斜めにしてあげています。 顔が見えないし、手足がバタバタするのもありベビーチェアーに座らせてあげられたらラクなんだろうな。と思っています。 チェアーは、7ヶ月〜 お座りできてから となっています 知り合いにバンボをオススメされましたが、お座りできるまでの期間しか使用しないので購入するか悩んでいます。. ジブリ映画を見ていたら…セリフに対する子どもの感想に3万いいね「時代?」「確かに最近聞かない」 ゆずプー. 私には姉がいます。 姉は結婚していて6歳の子供がいるのですが、先日 姉の旦那さん(義理の兄 から姉と別れたいと思っていると相談されました。 理由を聞くと「好きという感情が無い。」「自分も悪いとこ 診断ありのADHD 男児 について質問です。どでかい声で怒られても、同じように言い返して来、全く反省する気配のない子どもって、どういう頭の中してるんですか?気が強いだけですか?. お子さんをお持ちのお母さんに質問です。 放課後、宿題が終わるまで絶対に遊びに行けない事についてどう思いますか?? 小学生高学年です。 普段ならわかりますが、友達が家の前まで迎えに来ている時です。(10分〜20分くらい外で待たす。家の中には入れない。) 別に遊びに行って帰ってきてからできると思うのですが。。 私ならお友達を待たせる事の方が気になります。. 卒乳(1歳過ぎ〜1歳6ヵ月のとき卒業) おっぱいでは絶対寝かせない。母親の強い意志で乗り越えました。 GWにパパの協力で卒乳合宿。朝食後すぐに外出し、抱っこもお風呂も寝かしつけ 前日までの1週間でアクセスの多かった投稿! 最新アクセス ランキング. 卒乳できません。 一歳九ヶ月の娘がいます。支援センターの職員にまだ母乳飲ませてるのかと呆れ顔で言われました。私は本人がやめると言うか、ちゃんとおっぱい止めようねという言葉を理解す るまではあげたいなと思っていました。 周りのママさんにもセンターの職員にも義母にも不思議な顔をされます。 娘にとっては母乳は必要ない年齢なのはわかりますし、虫歯のリスクも知っています。 しかし歯磨きもちゃんといいこにするしフッ素も塗ってます ただ、嬉しそうにパイパイ、ちょーだい!と近寄ってきて飲んではおいしー!と言う子に辞めさせる事がどうしてもできなくて。 おっぱいに怖い絵を書けばいい、カラシを塗ればいい、とか色々言われます。 そこまでしてやめなければならないんですか?? もしかして自分から辞めるなんて言うこと自体ないのでしょうか? 自然に卒乳したよって方の意見が聞きたいです。. 卒乳(1歳6ヵ月以上のときに卒業) 実家の家族の協力により、一日中たっぷり甘えさせ、おっぱい以外の楽しみを与え 至急 良かれと思って、ミルトンを加湿器に入れて噴霧してしまいました。 mlほど吸引してしまいました。 調べてみると体に有害と書いてあるのでとても心配です。 こどもがインフルエンザにかかったことをきっかけに思いつきでしてしまいました。 夜通し赤ちゃんと同じ部屋で使用してしまいました。 私はインフルエンザが移ったのだと思っていたましたが、喉に違和感があります泣 もしかしたらミルトンのせいなのかと思うと本当にショックで絶望しています、、 私はどうあれ、赤ちゃんのことが心配で心配でどうしようもないです、泣 今のところ赤ちゃんはミルクはよく飲むし、よく泣くし、呼吸状態も変わりありませんが、、、、、 この先病気になったりするのでしょうか泣 受診すべきでしょうか汗 助けてください泣泣泣. そのうち、おっぱいに頼らなくても自分の力で 心のコントロールができる時期がやってきます。 自分に自信がつき、気の済むまでおっぱいを くわえていた子どもたちは、ある日突然おっぱいに 興味を示さなくなります。. 子育て・育児 すべて 生後 0~4ヶ月 生後 5~9ヶ月 生後 10ヶ月~1歳6ヶ月 生後 1歳7ヶ月~2歳 生後 3歳~. おっぱいが飲めずに号泣してしまったうーちゃん。せがんでも飲ませてもらえないことに対し、幼いなりに受け入れようとしていました。そんな姿に、ママのぴく子 pick…. 体を思いきり動かして体力を消耗させるなど、綿密な計画とともに断乳をスタートさせたぴく子 picko. 仕事(フルタイム)と家事育児の両立に疲れました。 夫は単身赴任で月に2日位しか家にいません。子供と2人で暮らしていて祖父母も県外です。子供は3歳で私が仕事を始めてから半年位です。 最初からきつかったですが、自分は子供が3歳まで専業主婦で育児できたし、しかも派遣社員なので正社員よりは仕事の負担も軽い、もっと大変な人はたくさんいるんだ甘えるなと思って頑張ってきましたがもう無理かもしれないです。子供が体調崩したら私が仕事を休むしかないので自分が体調悪くても休みませんでした。半年で点滴10回打ちました。 最近子供の登園しぶりも激しくなり今までより1時間早く起きて何とか幼稚園に連れて行くという日々も続いていました。水曜日に、子供に幼稚園休みたいママと一緒にいたいと30分位玄関で号泣され、何か私の心が折れてしまいその日は仕事も休み幼稚園も休ませました。それから昨日今日と、朝起き上がるのが億劫で無気力(子供が起きるので無理矢理起きますが)、支度する気力もないので仕事を休んでいます。今までも時々ありましたが突然何回も泣いたりしてます。 来週から仕事行けるか不安ですが1度休んだ方がいいですか?. クリスマスと誕生日が近いお子さんを持つ方に質問です。 うちの子はクリスマスの5日後に誕生日で、まもなく3歳の子です。サンタさんに欲しいものを貰うので、誕生日プレゼントは数ヶ月後にとっておいて4月生まれの弟と同じタイミングで選びに行くのもありかなと考えています。(誕生日パーティは盛大にするつもりです) 小さい頃は欲しい物や好みが変わりやすいので数ヶ月後の方が有意義な買い物が出来るのでは?と思うのですが、、、皆さんはどうされてますか?またどう思われますか?. 先輩ママから新米ママへ、 おっぱいのアドバイスをよく聞きますが、 1歳以上の授乳にも、上記のようにれっきとした意味があるんです。 もう栄養はないとか、いつまでもおっぱいを飲んでいると 自立できないとか、いろんな話を聞きますが、. 生後23日混合授乳について 生後23日の新生児を 母乳+ミルクで育てているんですが ミルクの足す量がわかりません。 現在、 昼間は母乳 約25ml +ミルク80ml、 夜中は母乳なしのミルクmlで 3時間おきにあげています。 そのあとは必ずげっぷを出してますが ぐずって泣き叫んで興奮して 早くて寝付くのが授乳1時間半後とかです。 そして30分ほどでぐずりだします。 これは量が足りてないのでしょうか。 それとも量が多くて苦しいのでしょうか。 ちなみにうんちは大量に1日1〜2回出てます。 毎日寝不足とギャン泣きで 気が滅入ってしまってます。. こちらの子供用のヘアピンなのですが どちらのサイトで売っているか知りませんか?ご存知の方がいらしゃいましたら 教えて下さい。よろしくお願い致します。. なるほど 5. 子どもが1歳を過ぎた頃から、引っ越し等住環境が立て続けに変わり、片付けや役所手続きなどに追われ、子どもとの接する時間が減ってしまったことで、子どもの精神状態が気になり、断乳することを先延ばしにしてきました。 息子は先月で2歳になり、今では夜のみ授乳をしています(寝かしつけ&夜中に起きたとき2~3回) 最近では私も、無理に断乳する必要も無いのでは、と開き直ってきていますが、実際周りの方はどう感じているのでしょうか? 保健師さんや祖父母・両親、ママ友、病院の先生・・・いろいろな方と話の流れで「まだ授乳中で・・・」と話すことがあるのですが、一瞬微妙な空気になります。 息子は昼間はもう授乳はしないのですが、おっぱい大好きなので、「おっぱいおっぱい」と言いながら、私の服をまくり上げることもあります。 周りでは1歳を過ぎたら断乳しているママさんがほとんどです。 2歳を過ぎても授乳をしていたら、どう思われているのか気になります。。 また、断乳でなく自然に卒乳された方がいらっしゃれば、いつ頃・どのように、卒乳されましたか? 経験談を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 授乳. 卒乳できません。 一歳九ヶ月の娘がいます。支援センターの職員にまだ母乳飲ませてるのかと呆れ顔で言われました。私は本人がやめると言うか、ちゃんとおっぱい止めようねという言葉を理解す. 子離れの仕方、教えてください。 何をすれば、良いですか? 自立心旺盛で一人暮らしがしたいから県外大学志望の子。 色々不安が多く、子離れできていません。 我が家の方針で自宅通学できる大学との方針でした。 一人っ子で、子供中心の生活で、出産退職から20年です。 50代持病ありで、仕事ができません。 友達は色々あって、いません。 習い事をしていますが、60~70代の方で、既にお孫さんがいます。.